• ホーム
  • ベイヒバの特徴とは?
  • 木材の選び方
  • 万能米ヒバパック
  • よくある質問
  • 会社概要
  • お問合せフォーム

一番のベイヒバ専門店として

お問い合わせはコチラ

もっと”明るい家”に住みたい!!

接着剤や塗料・細菌が原因の”アトピー”で困っている!!

歩くと床が”ギシギシ”鳴る!!

”地震”のたびに不安になる!!

人にも家にも”優しい木”を探している!!

などなど、このようなお悩みやご要望をお持ちではありませんか?

腐りにくい木材として有名な、『ベイヒバ』の専門店!

あなたのそんなお悩みに、ベイヒバ専門の田中がご相談を承ります。
どんな些細なことでも構いません。
何か行動を起こす前に、ぜひ、ご相談ください。
やってしまってからでは取り返しがつきません!!

また、どのような香りがするのか、無料にてベイヒバの木材をお送りいたしますので、あなたの不安を取り除かせてください。

このチャンスを逃さず、今すぐココにアクセス👆

 一昔前、住宅にかかる材木代は全体の4割でした。
 しかし現在では、住宅様式が一変し、住宅コストの大半が建材(浴槽・トイレ・台所等)で、材木代は実に10分の1~20分の1です。
 そんな中、住宅において、例え、腐ったり、傷んだりしても簡単に取り換えることのできない、土台や構造材等の、”木材”がとくに重要なのではないでしょうか。

 ベイヒバは、そんなあなたのお家を支えます。



米ヒバの特徴

次は、
ベイヒバの特徴とは?

ベイヒバ特有の効能や特徴をご紹介いたします👆



単位一覧表

単位一覧表を作成いたしましたっ!!

ぜひご活用してください♡


  • ベイヒバ原木
  • 丸太で破風板(はふいた)製材中~
  • ベイヒバで作成した川の堰板(せきいた)
  • ベイヒバに塗装し、トラックの荷台に
  • 一般住宅の造作材
  • ベイヒバを構造材に使用しての建築
ダウンロード
米ひばのチラシ
チラシ.pdf
PDFファイル 2.7 MB
ダウンロード
ダウンロード
米ひばのパンフレット
パンフレット.pdf
PDFファイル 6.1 MB
ダウンロード


ベイヒバの丸太
ベイヒバの丸太

 

 どんなに腐りにくい種類の木でも白太部分は腐り易いですが、米ヒバは外径の白太部分が少なく、内径の赤身部分が大半を占めています。

 

 大径木も小径木もどちらも大体、2cmから3cmぐらいですので、特に大径木はメリットのとても多い木です。

 

        

 


  • 今月の売れ筋や米ヒバ状況R2.9~
  • 今月の売れ筋や米ヒバ状況H.29.7~R.2.8
  • こんな使い方もあります
友だち追加
グレードのご紹介

アトピーでお困りの方へ
よくある質問
お問い合わせはコチラ

土日休業日

(株)田中製材所

島根県大田市仁摩町天河内836-5

営業時間 8:00~17:00

📞     0854-88-2531

IP     050-3536-8190

PCでの、Zoom始めました😄
顔を見てお話ししたい方、リモートでのトークをご希望の方、ぜひドーゾ😆

(弊社のお問合せに希望日時を3通り明記し招待コードをお送りください・1回30分ぐらい予約時間を設けます)


Cookie ポリシー | サイトマップ
2021 ㈱田中製材所 All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 今月の売れ筋や米ヒバ状況R2.9~
    • 今月の売れ筋や米ヒバ状況H.29.7~R.2.8
    • こんな使い方もあります
  • ベイヒバの特徴とは?
    • 米ヒバって何に使うのが一番?
    • 原木写真
    • 製材・製品写真
  • 木材の選び方
    • グレードのご紹介
    • 施主様
  • 万能米ヒバパック
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社概要
    • お近くの材木問屋一覧
  • お問合せフォーム
    • あなたのお声をお聞かせください
    • お取引について
    • お支払いの流れ
    • お振込み先
  • トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK