• ホーム
  • ベイヒバの特徴とは?
  • 木材の選び方
  • 万能米ヒバパック
  • よくある質問
  • 会社概要
  • お問合せフォーム

 『米ヒバは何に使うのが一番ですか?』とよく聞かれます。

 

 一昔前では、住宅の基礎部分が、ベタ基礎・布基礎が一般的でした。ですから当然土台が腐りやすかったので、土台と言えば耐久性のある米ヒバと言われてきました。

 また、米ヒバは桧科ですが、国産の桧よりも安価だったため(芯去りの大きな特注材の場合)、社寺建築で普及してきました。

 

 しかし近年、住宅構造が変わってきて土台が腐りにくくなてきたので、明るい色という特性を活かした室内(和室洋室とわず)・玄関での使用が増えてきました。(室内が明るくなります)

 

 木の良さだけではこうした常用は生まれません。

 木材を扱う人、また木を愛する人の想いが新たな用途を生み出していきます。

 ひばの田中製材所では、従来の用途も掲示しておりますが、『敬林愛客』を旨に、柔軟にご対応させて頂き、お客様のご要望に合わせた新たな使用方法や商品開発に取り組んで参ります。

前のページに戻る




  • 米ヒバって何に使うのが一番?
  • 原木写真
  • 製材・製品写真
友だち追加
グレードのご紹介

アトピーでお困りの方へ
よくある質問
お問い合わせはコチラ

土日休業日

(株)田中製材所

島根県大田市仁摩町天河内836-5

営業時間 8:00~17:00

📞     0854-88-2531


Cookie ポリシー | サイトマップ
2021 ㈱田中製材所 All Rights Reserved.
ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 今月の売れ筋や米ヒバ状況R2.9~
    • 今月の売れ筋や米ヒバ状況H.29.7~R.2.8
    • こんな使い方もあります
  • ベイヒバの特徴とは?
    • 米ヒバって何に使うのが一番?
    • 原木写真
    • 製材・製品写真
  • 木材の選び方
    • グレードのご紹介
    • 施主様
  • 万能米ヒバパック
    • お客様の声
  • よくある質問
  • 会社概要
    • 選考基準
    • お近くの材木問屋一覧
  • お問合せフォーム
    • あなたのお声をお聞かせください
    • お取引について
    • お支払いの流れ
    • お振込み先
  • トップへ戻る
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。 このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は こちら
OK